中林レディースクリニック

oocytecryopreservation卵子凍結(社会的適応)

OOCYTE FREEZING卵子凍結(社会的適応)についてのご説明

卵子凍結には、医学的卵子凍結と社会的卵子凍結があります

卵子凍結(社会的適応)につきまして

健康な女性でも年齢を重ねると卵子の数が減り、質も低下することから、妊娠しづらくなるとわかっています。そうなる前に将来の妊娠に備えて若いうちに卵子を凍結保存しておくのが卵子凍結(社会的適応)保存です。
一方で、卵子凍結(社会的適応)は将来の妊娠・出産を約束するものではありません。妊娠・出産の成功率はまだそれほど高くない点や、妊娠時期が高年齢となるために、母体と赤ちゃん双方へのリスクが高まる点も知っておいていただきたい事実です。また凍結卵子を用いて妊娠を目指す場合は生殖補助医療が必要になります。卵子凍結をお考えの方は、最初に「ノンメディカルな卵子凍結をお考えの方へ(日本産科婦人科学会 動画)」をご覧になってください。

ノンメディカルな卵子凍結をお考えの方へ(日本産科婦人科学会 動画)はこちら

中林レディースクリニックでの卵子凍結について

中林レディースクリニックの卵子凍結(社会的適応)保存の対象者

  • 43歳未満の方で、今のところ結婚・出産の予定はないがいずれ子どもを産みたいと考えている方
  • 排卵誘発剤の使用や採卵術が可能な健康状態の方

高血圧、精神疾患、抗凝固剤の使用中、失神やけいれんした事のある方は、排卵誘発による血栓症のリスク、採卵時の出血や感染のリスク、麻酔時のリスクなどが通常より高くなるため、当院では、医学的適応がない社会的な理由による卵子凍結は行っていません。
感染症合併(B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIV)の方はグレイスバンクでの卵子凍結保管ができませんので、当院での採卵はしておりません。
また、その他の疾患などで当院での排卵誘発剤の使用や採卵手術を行う事が困難であると医師が判断した方の卵子凍結は行っておりませんのでご了承ください。

卵子保存期限
50歳の誕生日前日

卵子凍結保管方法
当院で採卵した卵子は、卵子凍結保管サービスグレイスバンクと提携して卵子をお預かりいたしています。
Grace Bankでは、期間限定で少数保管プランキャンペーンを行っております。

【Grace Bank】少数保管プランキャンペーン


Grace Bankでは、無料の個別相談を行なっていますので、まずは相談したいという方は是非ご活用ください。

卵子凍結個別相談会を予約する



卵子凍結のメリット・デメリット

卵子凍結のメリット

  • 若い時の卵子を凍結保存し将来に用いることにより、将来の不妊治療の成功率が上がることが期待できます。
  • 卵子凍結保存の技術を用いて、ライフプランニングに沿って子どもを持つ時期を自分で選択することが可能になります。

卵子凍結のデメリットや課題

  • 排卵誘発剤による過排卵誘発を実施した場合には、腹水や時には胸水や血栓症を伴う卵巣過剰刺激症候群を発症して入院加療を要することがあります。
  • 採卵に際し麻酔や鎮痛剤を使用した場合には、麻酔ショックなどの通常の手術と同程度の麻酔による危険を伴います。
  • 経膣超音波で確認しながら腹腔内にある卵巣に針を刺し卵子を採取します。この際、腹腔内出血や臓器損傷を起こし、まれに観察入院や外科手術を要することがあります。また、採卵後に感染や発熱を起こし治療を要することがあります。
  • 超音波検査時の発育卵胞数と採卵できる卵子の数が同数とは限りません。時には空胞で卵子が1個も採取できないことがあります。また、採卵できても変性した卵子や未熟な卵子などで凍結できない場合があります(このような場合でも採卵に要した費用は発生します)。
  • 採卵直前に排卵が起こり採卵できないことがあります(この場合の採卵費用は発生しません)。
  • 凍結卵子が解凍後に生存しない場合があります(この場合、それまでに要した費用の返金はありません)。
  • 解凍した卵子が生存していても、受精しない場合や、受精しても培養過程で死滅して移植できない場合があります。
  • 卵子数が少ない場合、妊娠の確率は低めになります。そのため多くの卵子を凍結できる方が有利ですが、排卵誘発をしても、年齢が上がるほど1回の採卵で採れる卵子の数は減少します。

年齢別・卵子数別の、少なくとも1人の赤ちゃんを持てる確率は下記の表をご参考ください。

年齢 10個 20個 30個 40個
28歳 80% 94%    
34歳 75% 91% 95%  
37歳 53% 75% 87% 92%
40歳 30% 52% 65% 76%
42歳 21% 36% 49% 60%
44歳 7% 15% 21% 26%

Goldman R.H et al.Hum Reprod.2017.32853-859より

受診から卵子凍結保存までのスケジュール

Step2.

当院に電話にて卵子凍結説明のご予約をお取りください

電話で「卵子凍結希望」とお伝えいただき、卵子凍結説明のご予約をお取りください。

<ご予約の前にチェック>
□「ノンメディカルな卵子凍結をお考えの方へ」動画をご覧になられましたか?
□ホームページの卵子凍結説明について、ご理解いただけましたか?
□現在治療中の病気、高血圧、精神疾患、抗凝固剤使用中ではありませんか?
□卵子凍結保管についてグレイスバンクと提携しております。凍結保管についてご理解いただけましたか?

【無料】Grace Bank所属スタッフによるオンライン個別相談はこちら

Step3.

卵子凍結説明にお越しください

  • 当院スタッフが対応いたします。パンフレット・説明書をお渡しし、費用や採卵の流れについて説明の上、卵子凍結に必要な各種同意書をお渡しします。
  • 当院の予約方法についてご案内します。卵子凍結を当院で希望される方は、月経開始から2日目3日目にお越しいただきます。
Step4.

初診日

  • WEB問診票」にご登録の上、アプリから初診でご予約ください。ご予約は月経開始日から2日目または3日目にお取りください。
  • 同意書を持参の上、ご来院ください。
  • 医師の問診、血圧体重測定、エコー、採血(ホルモン採血、AMH、感染症、術前検査)を行います。
Step5.

検査結果報告(初診から1週間後に来院)

  • 検査結果報告と採卵方法の説明とスケジュールの説明を行います。
  • 卵子凍結を実施することが決まりましたら、グレイスバンク公式サイトで会員登録をしてください。
    会員登録とは別に、別途保管のお申込みも必要です。必ず誘発開始前までにグレイスバンクにお申し込みを完了してください。
    完了していない場合は治療開始ができません。

※初診時の問診での持病の確認や、採血や術前検査などの検査結果により、安全に排卵誘発や採卵ができないような疾患が判明したり疑われた場合、先に当該疾患の治療が優先になり、採卵はやむを得ず延期や中止になる場合があることをご了承ください。

Step6.

誘発開始(月経開始から2~3日目来院)

  • 採血と排卵誘発を開始します。
  • 誘発開始日には、グレイスバンクからお送りする採卵キット(バーコードなど)と、 当院・グレイスバンク・患者様の3者間同意書「未受精卵子の採取・凍結・保管に関する同意書」をクリニックに必ずご持参ください。
  • 採卵日(通常は月経開始14日目前後)までにおおよそ3回程度(個人差有り)卵胞発育を確認するためのエコー検査が必要です。
  • 受診予定日は卵巣の反応に個人差があるため、あらかじめ受診日や採卵術日を確定することはできません。
Step7.

採卵日

    採卵術は午前に行い、お昼までにはご帰宅頂けます。採卵は静脈麻酔で行います。
    なお、採卵時に発熱やインフルエンザ、コロナウイルスに罹患されている場合、採卵はキャンセルになりますが、それまでに要した費用の返金はありませんのでご了承ください。
Step8.

卵子凍結・結果お伝え(採卵から1週間後)

  • 術後診察を行い、凍結した卵子の個数をお伝えします。
  • 当院ではVitrification法を用いて卵子の凍結を行い液体窒素中で保存します。
    Vitrification法を用いて凍結した卵子の解凍後の生存率は80〜90%といわれています。
  • 液体窒素に保存された卵子は、グレイスバンクに移送し妊娠を希望する時まで凍結保管します。
Step9.

妊娠を希望される時

  • 患者さまからグレイスバンクに連絡をしていただき卵子の出庫依頼をします。
  • 卵子はクリニックに移送されたあと、融解し、パートナーの精子を用いて顕微授精を行います。
  • 受精した受精卵を、子宮に移植します。
  • 凍結卵子の使用にあたっては、日本産科婦人科学会の体外受精・胚移植の会告が適用されます。
Step10.

凍結保存卵子の破棄について

    患者さまから破棄の意思が表明されるか、死亡された場合は破棄します。
    患者さまが50歳をすぎた場合は、グレイスバンクから通知の上で破棄されます。

卵子凍結費用

卵子凍結費用は下記の①~④の項目を合計した金額になります。
患者様のお身体の状態によって低刺激・高刺激を選択します。

卵子凍結 初診時

初診時

着床のタイミング 問診 検査
(E2 ・FSH・AMH・エコー・ 感染症 ・術前検査)
15,000円(16,500円/税込)
卵子凍結 誘発開始

誘発開始時 

誘発費用/刺激注射・薬・エコー
100,000円(110,000円/税込)
卵子凍結 排卵誘発

採卵日

採卵術費用(静脈麻酔代込)
100,000円(110,000円/税込)
卵子凍結 凍結

凍結費用

採卵日の次の日以降
1~9個 50,000円(55,000円/税込)
10~14個 100,000円(110,000円/税込)
15~30個 150,000円(165,000円/税込)

金額具体例

はじめての不妊治療をお考えの方へ
モデルケース

[14個 採卵] [14個 凍結]
 ① 初診時・・・・・ 15,000円
 ② 誘発開始時・・・100,000円
 ③ 採卵術費用・・・100,000円
 ④ 凍結費用・・・・100,000円
合計 315,000円(346,500円/税込)

グレイスバンクご契約費用
初期費用 1ケーンあたり50,000円(55,000円/税込)
年間35,000円(38,500円/税込)
月払プラン3,500円(3,850円/税込)
グレイスバンクのご契約費用につきましては、グレイスバンクへお問い合わせください

【グレイスバンクお問い合わせ先】
お問い合わせフォーム

卵子凍結個別相談会を予約する